代表自己紹介

初めまして!!ゲームDe英会話の運営を行っております、筑波大学国際総合学類の松井と申します。この度は私たちのサービスにご興味を持っていただき誠にありがとうございます。
僕自身は父母どちらも日本人の一般家庭に生まれました。高校を卒業するまで英語は全くと言って良いほど話せませんでしたし、海外の方との会話もいつもタジタジでした。。😅
大学を経験して独学ながら英語を身につけた今、自分の生活は一変しました。
自分のこれまでと、英会話教室への思いを綴りました☺↓↓↓
自分は恥ずかしながら、小学生から高校までずっとサッカー漬けの生活でした!
休日は毎日サッカーの試合に行ってはクタクタになって家に帰ってきては寝るという
絵に描いたようなサッカー小僧でした
大学に入るまで英語は大の苦手教科でしたし、ましてや英会話なんて
「人前では恥ずかしい!!」
授業の中でも全く話さないイヤーな生徒でした笑笑
しかし、なんとか受験で筑波大学国際総合学類に逆転合格
この大学で自分の人生の転機が訪れました。
日本で有数の留学生数を誇る筑波大学。。
ある日、英語のディスカッション授業で留学生や帰国子女がカッコ良く話しているのに対して
自分はコテコテのジャパニーズイングリッシュで。。
『マイネイムイズ。。。!(何話せば良いのか全く分からない^^;)』
「自分はこれしか英語を話せないのか。。。。!!!!!」
「今までの勉強はなんだったんだ?!?!?」
これまで感じたことの無い劣等感に駆られて、
「グローバルな環境でたくさんの価値観に触れたい!」という思いのもと、
これまでに無いくらいに英語学習に没頭しました。。
結果として今の自分が得た姿が下記です↓↓↓
1:TOEIC900点取得
現役英会話講師〄
2:計1年の海外インターン経験を通して、Fintech企業にて業務改善(Operation optimization) のプロジェクトに取り組む
3:アメリカ人の友達との交流や、大学での論文執筆(Mobile Money and Poverty reduction in East Africa)
ここで自分が辿り着いた結論が、、
「英語は楽しんだ者勝ち☺」
だということ
結局のところ、私の英語が一番伸びた経験が
「英語話者との様々な場面の生英会話」です。
例えば、留学生とご飯を食べながら日本独自の文化について話したり、、
アメリカ人の友達と一緒にジムに通って筋肉の名前を覚えたり、、
そんな一瞬一瞬の思い出が英語という言語と一緒に自分の脳に蓄積されていく、そんな感覚です。
今日はここが言えなかった、次回はもっとこうしよう。。様々な試行錯誤をしながら、英会話に取り組むうちに。。
気づけばTOEIC高得点を取って、英語のディスカッションも全く緊張しなくなっていました。。
そんな経験からやっぱり、
「英語は楽しんだ者勝ち」
をとことん大事にした「ゲームで英会話」というサービスを運営しております!!
自分のこれまでの経験を詰め込んだ自慢のレッスンです。
Youtube、Instagram を運営中!